熊本県スポーツ協会

熊本県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会(SCS火の国クラブネット)

令和5年度熊本県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会「研修会事業」

熊本県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会研修会

 令和5年12月16日(土)に合志市総合センターヴィーブルにて研修会を開催しました。
 主管ブロックである北ブロックが中心となって企画・運営をされ、当日は県内各地の総合型クラブ及び市町スポーツ主管課の担当者等、約40人参加いただきました。
 本研修会は、「施策から現場まで産-官-クラブの本音を聞きたい!」をテーマに、全体会では、「今後の総合型地域スポーツクラブに求められること」として、3名に御登壇いただきました。
 発表者は、総合型クラブのお立場から、小国ゆうあい倶楽部の山中清志クラブマネジャーと、行政のお立場から南関町の城野和則教育課長、そして、本会野島弘宣クラブアドバイザー(天草市スポーツコミッション戦略マネジャー)が登壇し、 それぞれのお立場から総合型クラブに求められることについてお話しいただきました。
 その後、分科会を実施し、分科会①は「中学校部活動の週末移行の現状」について、玉名市教育委員会スポーツ振興課コーディネーターの中山直幸氏から玉名市の取組について事例発表をいただきました。
 なお、分科会②「できた!」が実感できるマット運動のすすめ~低学年実技編~を実施し、講師はNPO法人A-lifeなんかんの職員且つ指導者である小川正希氏による実技研修会を行いました。
 参加者からは「具体的な取組を聞くことができてよかった。」との声が寄せられました。
 今後も、総合型クラブの更なる質的充実に向けた取組として、行政やその他の団体と共に学べる機会を創出し、各市町村のスポーツ環境の更なる整備、連携による好循環の促進に向け、 力を入れていきたいと思います。
 ※本研修の様子は動画撮影し、熊本県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会のYouTubeにアップロードしたため、協議会加入クラブは視聴可能となっております。

令和5年度熊本県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会「研修会事業」

熊本県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会研修会

【特別経営セミナー~経理と税務を正しく理解し、より質の高いクラブ運営を~】
 令和5年9月2日(土)に光の森町民センターキャロッピアにてを特別経営セミナーを開催しました。   本セミナーは、クラブ経営に必要な基礎的な経理、税務に関する知識を習得し、さらに、令和5年10月から運用開始となるインボイス制度の理解促進を図ることで、 今後のクラブ事務局力アップに繋げることを目的として開催しました。
 講師は、NPO法人クラブきくようと契約をされている税理士法人K・T・Twoの税理士である草野様にお話いただき、 税金の仕組みや法人格に関する情報等丁寧に説明いただきました。
 講義のあとは、参加者同士で事務局力アップのための取組をグループでディスカッションしたり、講師に個別に相談する時間を設けました。
 参加者からは、「専門家に相談する機会がなかったため、大変勉強になった。」等という声があり、充実したセミナーとなりました。  今後も専門家と繋がりを持ち、個々のクラブの基盤強化に繋がる学びの場を提供していきます。

令和4年度熊本県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会「研修会事業」

熊本県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会研修会

 令和5年2月11日(土)に笑顔健康スタジアムにて研修会を開催しました。
 主管ブロックである中央ブロックが中心となって企画・運営をされ、当日は県内各地の総合型クラブ及び市長スポーツ主管課の担当者等、47人の参加がありました。
 研修会では、熊本県教育庁県立学校教育局体育保健課の有働指導主事が、中学校運動部活動の週末の地域移行について説明いただき、地域スポーツの担い手として、総合型クラブに取り組んでいただきたいことを述べられました。
 その後、県スポーツ協会の太田黒から、総合型クラブの実情や登録制度について触れ、情報提供を行いました。
 参加者からは「こういった情報提供の機会があると助かる。」「とても分かりやすかった。」との声が寄せられました。今後も、総合型クラブの更なる質的充実に向けた取組を企画・実施していきます。
※本研修の様子(有動指導主事の説明)は動画撮影し、熊本県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会のYouTubeにアップロードしたため、協議会加入クラブは視聴可能となっております。

報告書

令和3年度熊本県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会「研修会事業」

熊本県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会研修会

令和3年1 2月11日(土)御船町カルチャーセンターにて研修会を開催しました。 主管ブロックである南ブロックが中心となって企画・運営をされ、当日は6 3人の参加を得て実施し ました。 研修会では、大津高校サッカー部の総監督で、現在宇城市教委育長の平岡和徳氏においでいただき、 「年中夢求~200人の部員が辞めない理由~」の演題で講演いただきました。 参加者からは「とても共感出来て勉強になる内容でした。子どもたちの指導の際、また自分の子育て にも役立てて行きたいと思います。」「スポーツを通じて地域を活性化させる考えに共感しました。」 等、スポーツの指導上だけでなく地域スポーツのマネジメントにも精通するお話をいただくことができ、 非常に満足度の高い研修会となりました。 今後も、総合型クラブの更なる質的充実に向けた取組を企画・実施していきます。

報告書

令和元年度 研修会事業

熊本県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会研修会

 8月24日(土)大津町「エアポートホテル熊本」にて、総合型スポーツクラブの運営に関する研修会を行いました。
 主管ブロックの北ブロックが中心となって企画・運営をされ、当日は86人の参加を得て実施しました。
 第1部では、「総合型地域スポーツクラブの登録・認証制度を学ぶ~新潟県版プロジェクトから見えてきた課題と目指すべき方向性~」と題し、新潟県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会の渡邊優子会長から新潟県の実例を踏まえた登録・認証制度の考え方を御教示いただきました。令和3年度から運用開始予定である「総合型クラブの登録・認証制度」について、クラブ関係者、そして市町村行政にもご理解いただきたいという思いから、渡邊会長を招聘し、具体的に御教示いただくことでイメージを共有できました。
 また、第2部では、「SDGs×総合型地域スポーツクラブ~社会課題をスポーツの力で解決する~」と題し、SDGs de 地方創生公認ファシリテーターの熊野たまみ氏と松田 博氏をお招きし、ワークを行いました。初めて見聞きした方も多かったのですが、「地域課題の解決」を求められている総合型クラブにとっては非常に良い研修となりました。

 今後も、総合型クラブの更なる質的充実に向けた取組を企画・実施していきます。

平成29年度 研修会事業

平成29年度ヒューマンエラー防止研修会

 6月24日(土)評議員会終了後、午後からヒューマンエラー防止研修会を実施いたしました。
 本事業は公益財団法人日本体育協会からの委託事業で全国9ブロックで実施されるものであり、輪番で本県が本年度の開催となりました。
 クラブを安定・継続的に経営していくためにも、リスクマネジメントを行うことは必須事項であるという再確認ができ、大変有意義な研修となりました。

講師

東京国際大学人間社会学部スポーツ科学科 教授 三宅紀子 氏

内容

ヒューマンエラー防止に関する講義・グループワーク

報告書

平成27年度 研修会事業

総合型地域スポーツクラブ研修会

 9月5日(土)熊本市役所で研修会を行いました。
 主管である中央ブロックが主となり、「未来を担う子どものよりよいスポーツ環境を求めて」をテーマに挙げ、準備を行いました。
まず、講演の講師として、大分大学の谷口勇一教授においでいただき、子どもたちのスポーツ環境や学校部活動と総合型クラブの連携、協働について御講演いただきました。
 その後のワークショップでは、4人のパネリストをお招きし、龍田地域なかよしスポーツクラブ副会長の西島氏にコーディネーターをお務めいただきました。それぞれのお立場からのお話や、様々な地域の事例発表があり、参加者のアンケート結果にも「大変参考になった」という声が多数挙げられておりました。
今後、地域ニーズを捉え、クラブとしてどう子どもたちのスポーツ環境をつくっていくのかを考えるヒントになったのではないかと思います。

講演
講師
大分大学教育福祉科学部 教授 谷口勇一 氏
ワークショップ
コーディネーター
龍田地域なかよしスポーツクラブ 副会長 西島 徹郎 氏
パネリスト
熊本県教育庁教育指導局体育保健課 主幹兼学校体育係長 水野 保彦 氏
熊本県小学校体育連盟 理事長 竹原 崇文 氏
熊本市観光文化交流局スポーツ振興課 参事 古賀 義久 氏
DREAM火流 クラブマネジャー 北園 武広 氏
アドバイザー
大分大学教育福祉科学部 教授 谷口勇一 氏

 

 

平成26年度 研修会事業

総合型地域スポーツクラブ研修会

 8月30日(土)ウイングまつばせで研修会を行いました。
 主管として南ブロック実行委員会が主となり、「未来を担う子どもたちのためにクラブができること」をテーマに挙げて準備を行いました。

 全体会では、講師として、熊本県教育庁教育指導局体育保健課から高野係長においでいただき、熊本県の動向を御説明いただきました。
 なお、「幼児」「小学生」「中学生」の3ブースに分かれ、それぞれの世代に対する取組、事例発表が行われました。参加者同士のワークショップも行われ、意見交換もできたようです。
今後のクラブ運営へのヒントになればと思っています。

幼 児
事例発表者:ひかわスポーツクラブ クラブマネジャー 齋藤 久允 氏
小学生
事例発表者:太田郷スポーツクラブ クラブマネジャー 髙倉 知佐子 氏
中学生
事例発表者:わいわいクリスポやまえ 会長 横山 浩之 氏

 

平成25年度 研修会事業

研修会 

 平成25年8月24日(土)に熊本学園大学において、総合型地域スポーツクラブの運営に関する知識やノウハウを身につけ、各クラブの運営に役立てるため、研修会を開催しました。
 研修会の全体会では、「『社会』を変えるのは『地域』から」という演題で、有限会社やNPO法人等を立ち上げ、数々の事業や地域貢献活動をされて御活躍されている荒木真吾氏をお招きし、講話をいただきました。なお、現在スポーツ界でも問題となっている「指導者」について、全国的な動向も踏まえ、県体協から情報提供させていただき、参加者同士でもディスカッションを行っていただきました。
 また、分科会では、昨年度実施した研修会時のアンケート等からも要望が多かった「法人格」「広報」「会計」について、それぞれ専門家を県内外から招き、なかなか聞くことができない情報やノウハウを御教授いただくことができました。
 参加者に対してアンケートを実施しましたが、今後もこういった研修会をしてほしいといった意見が多く挙げられ、協議会として良い機会の提供ができたと思います。

 

このページの先頭へ