リンク集
サイトマップ
アクセス
組織概要
トピックス
国民体育大会
県民体育大会
スポーツ医科学
指導者育成
スポーツ少年団
総合型地域スポーツクラブ
スポーツ安全保険
熊本県スポーツ協会
スポーツ医科学
ドーピングQ&A
ドーピングQ&A
ドーピングとは何ですか?
ドーピングとは競技能力を高めるために薬物などを使用することで、ルールで禁止されています。
ルールでは禁止リストに示される物質や方法の使用がドーピングにあたります。ドーピング検査で禁止物質が検出されれば、治療目的であっても制裁が課せられることもあり、ルールをよく理解しておきましょう(Q12を参照)。
ドーピングは何故いけないのですか?
(1) 競技者の健康を害する、(2) フェアプレーの精神に反する、(3) 反社会的行為である、という理由で禁止されています。「ずる」くて「危険」な行為を容認することは健全なスポーツの発展を妨げます。
禁止物質・禁止方法を教えてください
WADA(世界アンチ・ドーピング機構)禁止リストは次の四つに分類されています。(1)常に禁止される物質と方法(競技会検査および競技外検査)(2)競技会検査で(1)に加えて禁止される物質(3)特定競技で禁止される物質(4)指定物質。また、禁止されていないが乱用をモニターする物質のリストとして、(5)監視プログラムがあります。詳しくはリストを参照して下さい。
禁止リストはこちら>>
ドーピング検査はどういうものですか?
ドーピング検査は尿や血液を採取し、これをWADA公認検査機関で分析します。ドーピング検査には「競技会検査」と「競技外検査」とがあります。国体ドーピング検査では、大会直前および大会期間中に両方の検査を行います。
禁止物質については、「競技会検査」ではすべてのものが対象となりますが、「競技外検査」では蛋白同化剤、ホルモン関連物質、ベータ2作用剤、抗エストロゲン作用剤、利尿剤、隠蔽剤が対象となります。
競技外検査はどういうものですか?
トレーニング期間中の不正を防ぐため、また競技者のクリーンさを証明するために行なわれます。トレーニング期間中に事前の通告なしに実施される方法が国際標準ですが、採尿等の手続きは競技会検査と基本的に同じです。なお、国体ドーピング検査でも、平成18年度から事前の通知なしに実施されています。
治療のため、どうしても禁止物質を使用したいのですが?
所定の用紙(標準申請書)で申請し、許可されれば(承認書が送られる)、使用できます。ただし、治療上必要であり、他に治療法がなく、使用しても競技力を高めないものに限定されています。
この他、ぜん息吸入薬(ベータ2作用剤)および副腎皮質ステロイドの局所使用(皮膚、目、耳、鼻、口腔内、歯肉、肛門周囲の局所使用は禁止ではなくなり、手続きも不要)については、略式手続で申請します。この場合、申請書類に不備がなければ受信証明書が送られ、すぐに使用できます。書類は、所属の中央競技団体を通して、また国体選手であれば所属都道府県体育協会、日本体育協会を通して日本アンチ・ドーピング機構(JADA)へ送ります。書類審査はJADA・TUE委員会で行われます。
競技会ドーピング検査はどのように行われますか?
(1)通告 : 検査対象者は競技終了後に担当役員から通告されます。
(2)受付 : 通告されたら、決められた時間までにドーピング検査室に行かなければなりません。
検査を拒否するとドーピング検査陽性とみなされます。
検査室には1人の付き添いが認められます。
(3)採尿 : 採尿容器を選び、同性の係員の立会いのもとにトイレで採尿します。
(4)分注・封印 : 検体容器を選び、尿をA・B二つの検体容器に分注し、封をします。
(5)薬物の申告 : 7日以内に使用した薬物を申告します。
(6)署名 : 検査用紙の記載内容、手続きに問題がなかったかを確認して署名します。
検査用紙控えを受け取り保管しておきます。
お茶やコーヒーに含まれるカフェインは大丈夫ですか?
カフェインは、2004年以降の禁止リストにおいて禁止物質からはずれ監視プログラムに移行しています。したがって、お茶やコーヒーに特別の注意をはらう必要はなくなったといえます。ただし、カフェインなどは監視対象としてモニターされ、その結果によって再び禁止される可能性もあり、注意しておきたいところです。
市販の薬にも禁止物質は含まれていますか?
市販の総合感冒薬のほとんどにはエフェドリンなどの禁止物質が含まれています。葛根湯など一部の漢方薬には麻黄を含むものがありますが、麻黄には禁止物質のエフェドリンが含まれています。また、市販の胃腸薬の中には禁止物質の興奮剤ストリキニーネ(ホミカ)を含むものもあり、要注意です。
強精剤の一部には禁止物質のメチルテストステロン(蛋白同化剤)が含まれています。海外で栄養補助食品として市販されているDHEA(デヒドロエピアンドロステロン)、アンドロステンジオンは禁止物質です。また、鼻炎用薬、痔の薬には副腎皮質ステロイドを含むものも多く、注意が必要です(Q6参照)。
海外で市販されている鼻づまりの吸入薬の中には、デソキシエフェドリン(覚醒剤)の含まれているものがあり、ドーピングだけではなく日本国内への持ち込みも禁止です。
市販の薬や栄養補助食品を使用する際には必ず成分を確認し、ドーピングに詳しいドクターに相談して下さい。
検査で陽性になったらどうなりますか?
A検体から禁止物質が検出され、本人が認めればドーピング検査陽性となり、制裁が課されます。
本人が要求すればB検体の確認検査が行なわれます。B検体もA検体と同じ所見であればドーピング検査陽性となり制裁が課されますが、制裁を決定する前に本人には弁明の機会が与えられます。
制裁には成績・記録の抹消、資格停止などがあります。また、選手以外にもサポートスタッフなど違反に関与した者に制裁がかせられることがあります。
風邪のときはどうしたらよいですか?
症状に応じて,禁止物質でない薬がありますから、医師から適切な処方を受けて下さい。
競技会と3日以上期間があいていれば、市販の総合感冒薬でも服用できます。適切な判断が下せるのであれば、心配ありません。
治療のために医師から薬を処方されていますが、大丈夫ですか?
病気の治療薬にも禁止物質があります。たとえば、(1)ぜん息の内 服薬・吸入薬、(2)痛風でのプロベネシド(尿酸排泄剤)、(3)高血圧のベータ遮断剤・利尿剤などです。
処方される薬については主治医から良く説明を受けて、薬物名を記録しておきます。一般の医師で判断に迷う場合は、ドーピングに詳しいスポーツドクターにチェックしてもらいます。
通常は禁止物質以外の薬で十分治療できます。治療のために禁止物質がどうして も必要な特殊な場合には、禁止物質の治療目的使用の適用措置(TUE)に則って所定の書式で申請し、認められれば使用できます。
わからないときはどこに相談したらいいですか?
ドーピングコントロールは競技によって異なるところもあります。まず、所属する競技団体の医事委員会に問い合わせて下さい。
また、国体選手であれば、都道府県体育協会に問い合わせて下さい。
スポーツ医科学
スポーツドクターとは
ドーピングとは?
国体ドーピングコントロール実施計画
ドーピング検査の手順[外部サイト]
世界ドーピング防止規程 2015年禁止表国際基準(PDF)
スポーツに参加する条件としてアスリートの6つの役割と責務
アスリートとしての行動
Global DRO JAPAN(外部サイト)
スポーツに参加するためのクスリの検索サイト