熊本県スポーツ協会

トピックス

地域スポーツ振興「講師等派遣事業」

 本会は、「日本スポーツ振興センター・スポーツ振興助成事業」を受けて、総合型地域スポーツとして活動しているクラブと設立準備団体及び市町村体育協会を対象に、熊本県内のアスリートやスポーツドクター、アスレティックトレーナー、有識者等を講師として派遣し、実技指導や研修・講義を行い、各クラブ団体及び市町村体育協会の活性化と地域スポーツの振興・充実を図ることを目的に、毎年標記事業を開催しています。
本年度は、下記の9団体に12事業を開催していただきました。

産山ヒゴタイ・スポーツクラブ

事業名
水泳教室
会場
産山学園プール
期日
令和元年7月26日〜8月9日(4回)
講師
斎藤陽子氏
内容
産山ヒゴタイ・スポーツクラブ水泳教室において、参加者それぞれのレベルに応じた指導を通して泳力の向上を図るとともに、運動不足の解消につなげる。また、クラブの指導者には研修の機会として指導力向上と併せて、ケガ予防とリスク管理に役立てる。
参加者
産山村住民 延べ 55人
成果
  • 泳力がついた。水泳教室に参加してよかった。
  • ターンがうまくできるようになった。
  • 25m泳げなかったが、泳げるようになってうれしい。
などといった声が参加者より多く聞かれました。
また、見学しておられた保護者からも「子どもへの指導がとてもわかりやすくていい」などの声も聞かれました。
今回、派遣していただいた指導者の方の指導力には感心するばかりで、開催してよかったと思いました。
今回は参加者が児童だけとなりましたが、一般の方にも参加いただけるよう内容を考えていきたいと思います。

【山都ふれあいスポーツクラブ】

事業名
ケガをしにくいからだづくり教室
会場
蘇陽林業者等健康増進施設
期日
令和元年8月12日
講師
前田絵美氏、谷川直昭氏
内容
ケガをしにくいからだづくり教室において、食事法や実技を親子で学ぶ。また、クラブの指導者には研修の機会として、指導力向上と併せて、ケガ予防のリスク管理に役立てる。なお、事業終了後、参加者から教室の継続希望が多い場合は、このような機会を増やす。
参加者
山都ふれあいスポーツクラブ会員の児童とその保護者 17人
成果
参加者はソフトテニスと野球の会員とその保護者だった。上益城クラブで実施したところ大変好評だったため、当クラブでの開催となった。
栄養の講話では、公認スポーツ栄養士の方から子どもはもちろん、家庭での食事の話を保護者も聞けたのでよかった。
カラダづくりの講話では自分のカラダのことがよくわかり、またケガをしないための練習前の運動など実践しながらの話でよかった。 
親子で会話しながら楽しくできたようだ。またそれぞれ質問が子どもからも保護者からもあり、よかった。
スポーツを生涯通して実践していくうえで、有意義な研修会となった。

【大津町体育協会】

事業名
サッカースクール
会場
大津町運動公園多目的広場
期日
令和元年8月22日〜8月30日(4回)
講師
甲斐卓氏、桐原正喜氏
内容
  • サッカーの基本的な技術、戦術を身につけたいと思っている小中学生を対象に公認指導者の指導を受ける場を提供する。
  • サッカーを通して友情の和をひろげ、豊かな人間性を育てるとともに、育成の輪を広げる。
  • ハード面の環境の充実をソフト面の環境につなげる。(選手と指導者の育成)
参加者
大津町内小・中学生 延べ 101人
成果
サッカーの基本的な技術、戦術を取り入れたトレーニングに取り組みながら。サッカーを通して友情の輪をひろげ豊かな人間性を育てることを目的に取り組みました。
まずは今回の事業開催にあたり熊本県体育協会よりしっかりとサポートしていただきありがとうございました。子どもたちにとっても素晴らしい経験になったと思っております。
大津町は一昨年度より人工芝のグラウンドができてハード面の環境が充実しており育成年代の選手たち(小学年代)にとってはトレーニングに取り組む姿勢等にも前向きさが見られ始めており、よりトレーニングの内容や働きかけ方等が大切になってきていると感じています。
今回の4回のサッカー教室では「積極的なドリブル」をテーマとして取り組みました。相手の逆をとるためのフェイントを実践の中で生かせるようにトレーニングの中で働きかけたことによりトレーニングやゲームの中で積極的にチャレンジする姿勢が見られ始めました!!
今回の2名の指導者以外にもトレーニングを学びたいと数名の若手の指導者が自主的に参加してくれたことはこれからの熊本県の財産になると感じています。

やつしろ総合型クラブ「リ・ボンズ」

事業名
陸上と総合運動
会場
八代市立高田小学校、八代市立第五中学校
期日
令和元年7月20日〜8月30日(8回)
講師
川尾勇達氏
内容
陸上競技と体力向上や基礎基本の動きを培う総合運動的な実技を身に付ける。
参加者
八代市内在住の小学3年生〜中学3年生 延べ60人 ボランティア学生 延べ6人
成果
(参加者)
  • とても楽しかった。
  • 陸上の基礎が習えてよかった。
  • もっとやりたい。
  • 練習のメニューが楽しかった。
  • 実験もあり楽しかった。
  • 姿勢が大事だとわかった。
(主催者)
  • とても暑い中の開催だったが、体調を崩す参加者は一人も出ずに、陸上と総合運動教室を毎回楽しみに参加する様子が伺えた。
  • 募集の時点では、高学年を予定していたが、低学年からの希望が多く、参加者の対象 を低学年に変更し実施した。
  • 体を動かす楽しさを実感してもらえたので、とてもよかった。また熊本高専からも、ボランティアとして陸上と総合運動教室に参加してもらったので、参加者の意欲向上に繋がった。
  • 夜間のスポーツ教室でも取り入れた。 今後も参加者の意見などから、不定期ではあるが、教室を継続して行く予定である。

【クラブこうし・ヴィーブルFUNクラブ】

事業名
ウェルネス講座「習慣化できるダイエットと健康寿命を延ばすためのメソッド講座」
会場
合志市総合センターヴィーブル
期日
令和元年9月25日
講師
若狭直朗氏
内容
習慣化できるダイエット講座・運動できる身体を維持するためのメソッド・健康寿命を延ばす秘訣を学ぶ
チェックシートを用いて自らの生活習慣を振り返った後、ダイエットに必要な食生活の改善について学んだ。さらに、日常で簡単に行える筋トレを実際にやりながら学び、持続するためのコツや意識改革についても指導を受けた。質問コーナーでは、ダイエットに関する様々な疑問も解消出来た。
参加者
クラブこうし・ヴィーブルFUNクラブの会員と地域住民 43人
成果
【参加者の感想】
  • 自分なりに知識として覚えていたことが間違っていると知り、目からうろこでした。
  • お話がとても面白かった。モチベーションの上げ方と比喩表現が絶妙でした。
  • あっという間の2時間でした。
  • すぐに始められる事が沢山あり、今日からやれる事ばかりでした。
  • 食事の大切さを改めて知ることができました。
  • すべてのお話がためになりました。
【事業実施の成果】
  • お話を聞いた日から、実践し始めた方が数名いました。
  • 講座の中で案内されたYou tubeを早速閲覧し、ダイエットに取り組む方も多くいました。

クラブこうし

事業名
空手道教室
会場
合志市立西合志東小学校
期日
令和元年9月19日、9月26日(2回)
講師
緒方大作氏
内容
  • 空手の基礎基本及び礼儀作法を身に付け、大きな声で元気よく取り組ませる。
  • 小学校運動部活動の社会体育移行に伴い、小学生へ運動の機会を提供し地域の子どもたちの健全育成に貢献する。
  • 事業終了後、参加者から教室の継続希望が多い場合は、新たにクラブのプログラムとして設定する。
参加者
合志市内小学生 延べ 20人
成果
  • 皆さんとても楽しそうでした。 低学年の参加者が多かったので、初めは、みんな緊張して大きな声も出ていなかったようですが、指導者の緒方さんが丁寧にやさしく指導してくださったので、次第に声もしっかり出て、動きも大きくなっていました。 今回の教室に向けて、クラブこうしでは、空手道という種目を初めて企画いたしました。会場となる小学校へ約1,000枚のチラシ配布を行いました。そのうち参加応募者が、10名という結果でした。

クラブこうし

・事業名
かけっこ教室
会場
合志市総合センターヴィーブル
期日
令和元年10月1日、10月8日(2回)
講師
立山明佐子氏
内容
  • 走るための体の動かし方を楽しく学ぶ。
  • 走ることを好きになり、尚且つ速くなる方法を身に付ける。 
参加者
合志市内小学生 延べ 41人
成果
(参加者)
  • 2回教室だったのでもっと受講したかった
  • とてもわかりやすかった
  • 親が知らない知識を教えてもらえたのがよかった。
  • 苦手なかけっこを楽しく取り組む姿がみられた。
(主催者)
  • 子供たちも親御さんも「速く走ることができるようになりたい。」と皆さん思っています。とても熱心に話を聞き、「もっと習いたいです。」いう声を多数いただきました。
    今後クラブこうしの一教室として立ち上げを検討します。

ヴィーブルFUNクラブ

事業名
スポーツをする子どもをサポートするお母さんのためのスポーツ栄養学講座
会場
合志市総合センターヴィーブル
期日
令和元年10月24日、10月31日(2回) 
講師
前田絵美氏、吉村明子氏、
内容
1回目は管理栄養士の前田絵美氏によるスポーツをする子どものための実践できる栄
養学を学ぶ。
2回目は、調理士の吉村明子氏による、子どもが試合の日などに持参する弁当と捕食
作りについて学ぶ。
参加者
ヴィーブルFUNクラブ会員と地域住民 延べ 43人
成果
1回目  
  • 食事のバランス・量・タイミングについてとても勉強になりました。
  • 栄養と水分をきちんととることで、怪我や病気が予防できることが分かってよかった。
  • 日頃、食事を作っているが、栄養についてはなかなか学ぶ機会がなく、今回とてもためになりました。
  • すべてのジュニアスポーツ関係者が知るべきだと感じた。
  • 食事に関して悩みのあるお母さんがとても多く、今回の講座を通して悩みが解消され、前向きに子どもと一緒に身体つくりを行っていきたいと思えるようになった。
2回目
  • 多くの食材を短時間で料理し美味しく出来上がったのでびっくりした。
  • 補食として何を食べさせるか悩んでいましたが、今回教えていただいたおにぎらずを作って食べさせたいと思います。
  • 沢山の栄養素を簡単に摂取する方法・調理のコツなど学びが多くありました。
  • 子どもの食生活が大切なことが再認識できた。
  • 調味料の味付けは最小限で素材のうまみを引き出す調理法が学べてよかった。
  • もう一度同じ先生で講座をして欲しい。
  • 毎日の食事がマンネリ化していたので、今日の講座でアレンジが増えました。 
成果
  • 今回の講座は学びが多く、多くの参加者が毎日のお弁当や食事作りで役立てている。
  • レパートリーが増えて家族も喜んでいる。
  • 試合時に持たせる補食で悩まなくなった。

【天明総合スポーツクラブ】

事業名
陸上教室
会場
熊本市立奥古閑小学校、熊本市立銭塘小学校
期日
令和元年9月23日、11月3日(2回)
講師
田中伸二氏、田中宏和氏、
内容
陸上競技の実技指導を通して、競技力の向上を図るとともにその楽しさを味わう。併せてエリア内4小学校間の交流の場とする。
  • 基本的な走り方
  • 走り幅跳びのコツ
  • リレー競走…他
参加者
天明中学校区内小学生 延べ 43人
成果
(参加者の感想10月6日分)  
  • はじめは速い動きについていけなかったが、だんだん面白くなってきた。
  • モモを上げて歩いたり、走ったりするときは、タイミングが合わなかった。
  • 8秒間インターバルは、少しずつ目標を延ばすことができ、面白かった
  • 11月3日も参加してみたい。
(参加者の変容10月6日分) 
  • 短距離走の基礎が少しは分かったと思う。 
  • 終わってみたら、速くなったような気がする。
(事業実施の成果10月6日分) 
  • 速く走るためにはどういう身体の動きが必要か、基礎的に理解できたと思われる。
  • 速く走るための身体の動きをするためには、腹筋、背筋、下半身の筋肉が必要ということが理解できたと思われる。
 (参加者の感想11月3日分)
  • モモ上げスキップはタイミングが合わなかった。 
  • 猫と鼠のゲームは面白かった。 
  • 走り幅跳びは、間に置く段ボール箱を増やしていって面白かった。
(参加者の変容11月3日分)
  • スキップやゲームのときは、遊び感覚であったが、タグラグビー、走り幅跳び、50m走になるにつれ、徐々に真剣になったように見えた。 
(事業実施の成果11月3日分)
  • 全体を通して速く走るためには、瞬発力が必要ということを理解できたと思われる。

【出水南どっとネット】

事業名
バドミントン教室
会場
熊本市立出水南小学校体育館
期日
令和元年9月21日〜11月8日(8回) 
講師
松隈美千穂氏
内容
出水南どっとネットバドミントン教室において、参加者それぞれのレベルに応じた技術向上を目的とした指導を行う。
なお、事業終了後、参加者から教室の継続希望が多い場合は、新たにクラブのプログラムとして設定する。
参加者
エリア内の小学生 延べ 154人 その他中学生、高校生、一般の参加あり 
成果
【参加者の感想】
  • ぜひ、出水南校区にバドミントン教室を開設してほしい(6年生)
  • 出水南小校区にバドミントンサークルを作ってほしい(4年生)
  • 丁寧にご指導いただき子供もバドミントンにかなり興味を持ったようです。8回といわず今後もずっと開講していただきたいくらいでした。たいへんお世話のなりました。ありがとうございました。(5年生)
  • バドミントン教室があればまた入ります。バドミントンクラブがあれば入ります。(4年生)
  • また、バドミントン教室をやってほしい(4年生)
  • 色んな技や名前を知ってよかったです(4年生)
  • とても楽しく参加させていただきました。正直これで終わるのが残念だと言っておりました。(6年生)
  • 楽しかった。大人も一緒に参加できて子どもと楽しく運動したので充実した3ヶ月でした。(1年生)
  • 毎回参加するのを楽しみにしているようでした。今後また教室があればぜひ参加させていただきたいと思います。ありがとうございました。(2年生)
  • また、バドミントン教室をしてほしい。1年間通してやってほしい(2・4・6年生)
  • 今回の教室に参加してバドミントンがとても好きになったようです。少しずつ上達してきたのでぜひ今後も続けさせたいです。(1年生)
  • 中学生になったらバドミントン部に入部したいと思っているので多くのことを教えてもらうことができて嬉しかった。小学校にはバドミントンクラブがないのでよかった。(6年生)
  • 先生の教え方がよくて上手になったと思います。大人も一緒で楽しかったです。まだまだやりたかったです。3年生が2人だったのでもっと来てほしかったです。(3年生)
【参加者の変容】
  • 最初は初心者も多くシャトルがうまくラケットに当たらなかったり苦戦していたようですが、回を重ねていくうちに徐々に上手になり、日に日に子どもたちの笑顔が増えてきたように感じました。
  • 教室前半のトレーニングでは軽いトレーニングにもかかわらず疲れていた子供たちが、最後のほうではみんなと同じくらい動けるようになっていました。
【事業実施の成果】
  • アンケートの結果大多数の子どもたちが今後バドミントン教室が開催されるならば参加したいという意見をもらいました。ただ、指導者の確保や参加費の設定など検討すべき事項があり今後の課題となっています。
  • 小学生対象にもかかわらず、中学生や高校生、大人に至るまで多世代の住民が集まってバドミントン教室を開催できたことは、地域のつながりという意味でも非常によい教室になりました。

【産山ヒゴタイ・スポーツクラブ】

事業名
バドミントン教室
会場
産山村立産山学園体育館
期日
令和元年8月30日〜11月5日(6回) 
講師
渡邉敏幸氏
内容
産山ヒゴタイ・スポーツクラブバドミントン教室において、参加者それぞれのレベルに応じた指導をとおして技術の向上とともに、運動不足の解消と筋力アップを図る。  
また、クラブの指導者には研修の機会として指導力向上と併せて、ケガ予防とリスク理に役立てる。
参加者
産山村住民  延べ 118人
成果
参加者の感想
  • フットワークがよくなった。
  • いろんなショットがあるのがわかった。
  • 上履きでは動きづらいことがわかった。
  • ラリーができるようになった。
  • 試合が早くしたい。ショットを試してみたい。
   などといった声が参加者より多く聞かれました。
【参加者の変容、事業実施の成果】
  • 日ごろの練習以上に集中していたように見えました。
  • サーブの打ち方やいろいろなショットの打ち方を教わり、バドミントンに対する気持ちも深くなったように思えました。
  • 今回、派遣していただいた指導者の方の指導力には感心するばかりで、児童・生徒だけでなく先生方にも練習の指導等の参考になりました。今後の練習に活かしていただきたいと思います。

あいあいスポーツクラブたらぎ

事業名
ピラティス体験教室
会場
多良木町武道館
期日
令和元年9月1日〜12月23日(8回)
講師
佐藤亜紀子氏
内容
ピラティスの普及及び健康的な体づくり。また、当クラブにて会員の少ない層(20歳代〜50歳代)に向けて関心を持てるプログラムを行うことで、当クラブの周知・地域スポーツ振興につなげる。
事業終了後、参加者から教室の継続希望が多い場合は、新たにクラブのプログラムとして設定する。
参加者
人吉・球磨管内住民 延べ 112人
成果
  • 当クラブにおいて一般会員層(18歳以上〜60歳未満)の加入が少ない事は課題の一つだが、参加者のうち、16歳〜59歳が71%を占めており、当初の事業目的は概ね達成出来たと考えられる。また、参加者の84%(回答38名中36名)が当クラブ会員外であり、当クラブの周知、会員確保に向けての新規開拓へと繋がった。参加者へのアンケート結果では、本事業内容に関して肯定的な回答が多く、継続希望も多いことから、新規教室開設に向けて進めていきたい。
参加者からの意見
  • また参加したい。以前は熊本市まで通っていたが、近場で出来ることがいい。(30代)
  • 精神的に病んでいて、辛い日々を送っているが、すごくリラックス出来て良かった。(50代)
  • これからも、やったことのない健康によさそうなものをどんどん紹介して欲しい。(60代)
  • 子供連れで参加出来るのが、とてもありがたかった。(30代)
このページの先頭へ