熊本県スポーツ協会

トピックス

統合型地域スポーツクラブ育成支援事業始まる

長嶺地域スポーツクラブにおじゃましました

 「よっしゃ~!」
 ウィークデーの夜8時過ぎ、熊本市内にある長嶺小学校体育館。1プレー毎に笑顔がこぼれ、コート狭ましと走り回るソフトバレーを楽しむ姿がそこにあった。参加者は10代の若者から60代の年配の方までと年齢層も幅広い。
 「和気あいあいでしょ? 世代を越えて同じスポーツで汗を流す。ホント会員の皆さんには楽しんでもらっています。」と今回おじゃました「長嶺地域スポーツクラブ」の会長 栗崎幸介さんはそう話す。
 ハツラツとプレーされていた会員の友田さん(40歳代男性)は「生活の一部になっていますよ。週3回のプログラムに2~3回は通っています。住んでいる地域にクラブがあることで手軽だし、何よりみんなと会えることが楽しくてしょうがないです。」と汗を拭いながら笑顔で語ってくれた。ソフトバレーのプログラムには女性の会員も多く、ある会員の女性の方は「名前までは知らないんですけどね~。最近はクラブで一緒にプレーした高校生と近所で会うことがあるんです。挨拶はもちろん、世間話をしたりとすごく仲間意識って感があります。」「汗を流すことでストレスの発散にもすごく役立っていますよ。」と周囲の笑いを誘っていた。
 そんな和気あいあいの長嶺地域スポーツクラブだが設立当初は不安も多かったという。栗崎会長は会員の確保や地域住民へのPR、また既存のクラブチームとの連携など、「地域住民のため」と奔走した日々を思い出す。
 これまでクラブチームとして活動していたバスケットボールの指導者、三原満昭さんは、「長嶺地域スポーツクラブ」の設立時にぜひ連携してプログラムを実施していただけないかとお話がありました。学校部活動を中心とした、既に活動しているメンバーに加え、総合型になってからのメンバーも増えてきています。スタッフとして多くのメンバーを指導するのは大変ですが『クラブに入会して良かった!』『次回も参加したいです♪』という声を聞くと、やって良かったと素直に喜べます。」
 今では地域住民の会員数は580名にも上る。プログラムも1週間の中に、19種目に上るプログラムを提供している。「会員のニーズに応えられるようにいろんなアイデアを持ち寄って今後も地域に愛されるクラブ創りをやっていきたい。」と強く語る栗崎会長のまなざしの先には「夢」のあるクラブづくりの未来像があるのかもしれない。
文部科学省では、平成7年度から全国各地で総合型地域スポーツクラブの設立支援に力を注いできた。平成12年に策定された「スポーツ振興基本計画」によると、「平成22年度までに各市町村に少なくとも1つのクラブを」と施策目標を掲げたが、現時点ではその目標数には程遠い状況である。そこで、同省は今年度より財団法人日本体育協会に「総合型地域スポーツクラブ育成推進事業」(平成16年度事業費予定額10億1,116万円)を委嘱しクラブ設立の加速化を図っている。


フラダンスは長嶺地域スポーツクラブで女性に大人気のプログラムです
「長嶺地域スポーツクラブ」の会長・栗崎幸介さんは「クラブでいろいろな人に出会えるのが一番楽しい」と常に前向きで明るい
このページの先頭へ