| 1. 趣 旨 | ||
| 本総則は、熊本県民体育祭基準要項に基づいて、平成17年度の体育祭を人吉市・球磨郡で開催するにあたり、その円滑な実施を図るため必要な事項を定めるものとする。 | ||
| 2. 主 催 | ||
| (財)熊本県体育協会・熊本県教育委員会・人吉球磨10市町村 | ||
| 3. 後 援 | ||
| 熊本日日新聞社・朝日新聞社・毎日新聞社・西日本新聞社・読売新聞西部本社・日本経済新聞社・共同通信社熊本支局・時事通信社熊本支局・NHK熊本放送局・熊本放送・テレビ熊本・くまもと県民テレビ・熊本朝日放送・エフエム熊本 | ||
| 4. 期 日 | ||
| 平成17年9月17日(土)~18日(日) | ||
| 5.実施競技・会場・日程 | ||
| 別紙一覧表のとおり | ||
| 6. 参加資格および出場制限 | ||
| 開催基準要項および、競技別実施要項による。 ※第60回大会は、平成17年4月1日付本会加盟の地域体育協会による対抗とする。(平成17年度中の新規加盟地域体育協会においても旧体制での参加とする。) |
||
| 7. 参加申込等 | ||
| (1)申込方法 | ||
| 競技別実施要項に示された申込様式による。 | ||
| ア、 | 競技別選手名簿(それぞれ4部)※陸上競技・水泳の個票については1部 | |
| イ、 | 郡市別役員名簿(別項編成基準により2部) | |
| ウ、 | 郡市別参加人員一覧表(別紙により2部) | |
| ※公開競技の参加については、競技別実施要項に基づき、関係競技団体に直接申し込む | ||
| (2)申込期限 | ||
| 平成17年8月2日(火)12:00まで(締切後は一切申込を受け付けない。) | ||
| (3)申込先 | ||
| 〒862-8012 熊本市平山町2776 県民総合運動公園 陸上競技場内 (財)熊本県体育協会事務局 あて |
||
| (4) 申込後の監督・選手変更 | ||
| ア、 | 申込後は原則として、監督、選手の変更を認めない。ただし、やむを得ず変更を認める競技にあっては、郡市体育協会長が責任をもって文書により(財)熊本県体育協会あて8月25日(木)必着で申請する。 |
|
| イ、 | 変更申請後は、関係競技団体の審査を経て総監督会議において決定する。 | |
| 8. 参加料 | ||
| (1) | 参加料は、監督・選手1人600円とし、競技中のスポーツ傷害保険料を含むものとする。 | |
| (2) | 参加料は、各個人分を郡市でとりまとめ、別記に定める期日までに(財)熊本県体育協会事務局指定口座に振込むこと。ただし、公開競技の場合は関係競技団体でとりまとめ納付すること。 | |
| 9.競技方法・表彰等 | ||
| (1) | 競技は、各競技別実施要項による。 | |
| (2) | 採点方法、順位決定および表彰は開催基準要項による。 | |
| 10.開・閉会式 | ||
| (1) | 開会式は9月17日(土)午前10時より「多良木町多目的総合グラウンド」で行う。(荒天の場合は阿蘇町立体育館で行う) | |
| (2) | 開会式には、各郡市役員および開催地実行委員会が指定する監督・選手が参加するものとし、開会式に参加できない競技(種別)は、各会場で開始式をおこなう。(実施競技のみ) | |
| (3) | 閉会式は、9月18日(日)15時より阿蘇町立体育館で表彰式を併せて行い、各競技の表彰についてはそれぞれの会場で行う。 | |
| 11.郡市選手団役員編成 | ||
| (1) | 各郡市選手団役員は、団長、副団長、総監督、総務とし、15人以内を基準とする。(名簿様式は別紙による) | |
| (2) | 上記役員のほか、顧問を若干名置くことができる。 | |
| 12.宿 泊 | ||
| 宿泊に関しては、別に要項を定める。 | ||
| 13.会 議 | ||
| (1) | 郡市代表者会(組合せ抽選会) 平成17年8月10日(水)13:30~ 熊本県庁地下大会議室 |
|
| (2) | 総監督会議 平成17年9月2日(金)13:30~ 県立総合体育館2階会議室 |
|
| 記 | ||
| 参加料納入締切日 | ||
| 8月12日(木) | ||
| 振込先口座 | ||
| 肥後銀行新町支店 普通 1009323 (財)熊本県体育協会専務理事 奥村治郎(おくむらじろう) |
||